学習塾・習いごと教室専門 M&Aサービス
CrossM&A
独自ブランドからフランチャイズ案件まで対応
学習塾業界15年の確かな実績だから安心!
売り手の手数料完全無料

WHAT'S NEW
一覧を見る-
2025/07/24学習塾・習いごと教室専門M&A新サービス「CROSS M&A(通称:クロスマ)」プレスリリースで、メディアに紹介されました。
-
2025/07/22中小企業庁のM&A支援機関登録事務局の支援機関登録が受理され登録完了しました
-
2025/07/02オススメの記事をリンク集に追加しました
学習塾業界を熟知したアドバイザーが買い手と売り手を誠実につなぎます
経験があるからこそ、丁寧に道筋を示すことができます。
経験があるからこそ、感情、痛みがわかります。
M&Aというのは、本来は、そんな人間的な部分、人間的なフォローが絶対に必要な業務なのです。
売ったら終わり、買ったら終わり、売買が成立したら終わり・・・
私たちはそんな取引だけはしたくありません。
CrossM&A
が選ばれる3つの理由確かな実績でこれ以上ない安心感
教室長・エリアマネージャー・統括マネージャー・オーナーを15年従事し、学習塾の買収・譲渡・新規開校・閉校の全てを経験ているから、他社にはない細やかなサービスをご提供します。
01
経営スタイルにあわせて対応
独自ブランドからフランチャイズ案件まで対応いたします。
タイプ別にメリットとデメリットを分析し、フランチャイズの場合は本部との交渉も可能です。
02
事前リサーチからDDも
仲介者が納得いくまで徹底的に事前リサーチいたします。
また、デューデリジェンスを会計士に依頼し、失敗しないためにしっかり準備を行います。
03
このような不安はございませんか?CASE STUDY
CASE01
買収した時の不安
- 01総額でいくらの資金がかかるのか
- 02引継ぎ(顧客や講師)や事務系処理は滞りなくできるのか
- 03試算通りの売上高はあるか
- 04トラブルが発生しないか
CASE02
譲渡した時の不安
- 01希望の金額で売れるのか
- 02買い手は現れるのか
- 03契約はうまくいくのか
- 04きちんと支払ってくれるのか
- 05きちんと運営してくれるのか
- 06引継ぎをスムーズにやってくれるのか
CASE03
新規開校した時の不安
マーケティング調査・立地調査・物件選定(スケルトン・事務所仕様・様々な契約条件、敷金・礼金・前家賃など物件の初期取得費用など)、内部デザインや看板デザインの作成・設置、システム導入、什器備品の発注・配備、電話・プロバイダ・複合機・パソコン・LAN・Wi-Fi・事務用品・水道・電気などの契約、内部掲示・各種書類準備・広告宣伝など、ゼロからつくりあげるためには、それなりに日数と資金コストがかかります。
そして何よりも、生徒は集まるのだろうかという不安があります。
CASE04
閉校した時の不安
今までコツコツとつくり上げたものを解体することになるため、閉校は開校の時よりも精神的負担は大きくなります。
看板や什器撤去、原状回復措置など金銭の負担も大きいです。
失敗した気持ちを引きずってしまう可能性があります。
\ 売り手と買い手のニーズを丁寧に汲み取るからこそできる /納得の学習塾・習いごと教室M&A
ご利用者の声VOICE
売り手
40代 / 女性 / 東京都
40代のご夫婦(パソコン教室譲渡)
夫婦で力を合わせ、地域に根差した小さなパソコン教室を運営してきました。生徒さんの「わかった!」という笑顔を見るたびにやりがいを感じていましたが、子育てとの両立と新たに事業を計画していたため、教室の売却を決めました。
私たちの教室の教育方針や、長年生徒さんと築いてきた関係性を深く理解してくれたため、教室の理念を引き継いでくれるような買い手を探してくださったので、安心して任せることができました。結果として、私たちの思いを汲んでくれる素敵な法人に教室を引き継ぐことができ、生徒さんたちも引き続き安心して学べる環境が整いとても良かったと思います。
売り手
70代 / 男性 / 東京都
70代での事業売却:クロスM&Aで掴んだ安心と予想外の高値
70代を迎え、そろそろ事業の引退を考え始めた頃、学習塾の売却を検討し始めました。長年情熱を注いできた学習塾ですから、信頼できる相手に引き継ぎたいという思いが強く、色々なM&A仲介会社を調べていました。そんな中で出会ったのが、クロスM&Aさんでした。何よりも感動したのは、売却のタイミングについて的確なアドバイスをくださったことです。当初は年度末での売却を考えていたのですが、「生徒数が一番多い夏が終わった頃が、高く売れる可能性が高いですよ」と教えていただきました。半信半疑ながらもそのアドバイスに従い、生徒数がピークを迎える時期に売却活動を始めたところ、なんと予想以上の高値で売却が成立したのです! これには本当に驚きと喜びでいっぱいになりました。長年の努力が報われた瞬間でした。
買い手
60代 / 男性 / 千葉県
何が得で何が損かを明確に教えてくれました
自分は還暦ではありますが、まだまだあと20年は働きたいです。サラリーマンをやめたあと、フランチャイズで違う事業を開始しました。ところがなかなか思うように結果がいかず、学習塾に変更しました。場所が良かったのか、最初にしては良い結果になりました。最初の教室も買収で手に入れました。東京か千葉県がいいと思って、探していましたがこちらの会社さんを紹介されました。
担当の人が細かく色々教えてくださいました。
何が得で何が損かということを具体的な金額も示してくれましたので、決断が早くできました。
専門アドバイザーに相談してみる
新規開校・閉校・買収・譲渡の経験のある
アドバイザーが丁寧に対応させていただきます
※お電話・ZOOM・お問合せフォームのいずれかでご相談ください
ご相談内容一例
学習塾や習いごと教室の譲渡や買収のご相談
将来的に譲渡や買収を検討されているという段階でのご相談
譲渡するか閉校するかを悩まれている場合のご相談
新規開校か買収による開校かで悩まれている場合のご相談 など
通常のM&A契約とはここが違う!
クロスM&Aでは、売買契約が成立し代金授受を終えた後、買い手と売り手の双方が困らないよう下記のような作業のフォローを行います。
01
引継ぎのために必要な
情報の伝達
02
売り手がやるべき準備
買い手がやるべき準備
03
書類の準備や各種手続きのための
最短ルートの提供
具体的には、電話の名義変更、電気・水道各教材会社・模試・講師募集媒体・就業規則・雇用通知書・新規契約時の重要事項説明書などです。
よくあるご質問FAQ
サイトのご確認、ありがとうございます。当方アドバイザーの経験が活きて、社会貢献につながるのであれば、惜しみなく提供して参ります。
ただの仲介者としてではなく、アフターサービス、アフターフォローに力を入れています。経営者の気持ちは、売る方も買う方も経験していますので、よく理解しています。安心してご相談ください。
弊社では手付金や中間金は不要です。まずはアドバイザーへご相談いただき、その後アドバイザリー契約結び売り手様と買い手様の仲介として尽力致します。そして、基本合意がなされ、最終的な譲渡契約の締結に至った際に買い手様より規定の手数料を頂く流れとなっております。(売り手様には手数料はかかりません)
経験の有無で学習塾運営の成否が大きく左右するということはないと言っても過言ではありません。
誰もが最初は完全に初心者ですし、その初々しさ、たどたどしさでさえも保護者さんへのアピールになると思いますし、講師の人たちと打合せをしたり、教室内の掲示物や勉強会とか、催しの企画を一緒に考えたりしていくうちに、「人」の大切さがわかってきますよね。それこそが経営、運営の一歩だと思うのです。
経営の教科書を10冊読むより、ひとつの経験のほうが身につくスピードが大きく異なるでしょう。