CROSS M&A、BATONZ認定パートナーとして中小M&A支援を加速 学習塾・習いごとM&Aの専門家へ
この度、CROSS M&A(クロスM&A)は、M&A・事業承継支援プラットフォームである「BATONZ(バトンズ)」の認定パートナーとなりました。2025年6月23日、私たちはこの新たな一歩を踏み出し、これまで培ってきたM&A支援の知見をさらに深化させ、特に学習塾や習いごと分野におけるM&Aの専門家として、皆様のお役に立ちたいと強く願っています。

BATONZが描くM&Aの未来と中小企業支援への貢献
BATONZは、オンラインを活用したM&A・事業承継支援プラットフォームとして、中小企業の事業承継問題解決に大きく貢献しています。その最大の特徴は、「誰でも、どこでも、簡単に、安くM&Aができる社会」の実現を目指し、M&Aプロセスを透明化し、売り手と買い手双方にとってアクセスしやすい環境を提供している点にあります。
BATONZの主な取り組み
- オンラインマッチングプラットフォーム: 全国の事業承継ニーズを持つ中小企業と、成長戦略を描く企業や個人をオンライン上で結びつけます。これにより、従来は難しかった地方企業のマッチング機会も大幅に拡大します。
- M&Aアドバイザーの活用と質の向上: プラットフォームを通じて、経験豊富なM&Aアドバイザーが売り手・買い手双方をサポートします。BATONZはアドバイザーの育成にも力を入れ、M&Aの専門知識だけでなく、倫理観の醸成にも努めています。
- リーズナブルな手数料体系: 従来のM&A仲介会社と比較して、圧倒的にリーズナブルな手数料体系を実現しています。これにより、M&Aに興味があっても費用面で躊躇していた中小企業にも、その選択肢を広げています。
- 情報開示と透明性: M&Aプロセスにおける情報の非対称性を解消するため、適切な情報開示を促し、透明性の高いM&Aを実現します。
BATONZのこれらの取り組みは、まさに中小企業庁が推進する「中小M&Aガイドライン(第3版)」が目指すM&A市場の健全化と、中小企業の円滑な事業承継の実現に貢献するものです。特に、情報提供の透明性や適切な価格形成への配慮、そして何よりも売り手・買い手双方の利益を最大化するという理念は、私たちCROSS M&AがM&A支援において最も重要視している点と完全に合致しています。
CROSS M&A(クロスM&A)が追求する専門性と真摯なM&A支援
私たちCROSS M&Aは、これまで様々な業界・業種においてM&A支援の実績を積み重ねてきました。その中で、特に強みとしてきたのが、お客様一人ひとりの課題に深く寄り添い、丁寧なヒアリングと分析を通じて、最適なソリューションを提案することです。
CROSS M&Aの主な取り組み
- 徹底したヒアリングと企業価値評価: 表面的な情報だけでなく、企業の持つ潜在的な価値や、経営者の想いを深く理解することからM&A支援をスタートします。これにより、適切な企業価値評価を行い、売り手には納得のいく売却価格を、買い手には将来性のある投資対象を提示します。
- オーダーメイドのM&A戦略立案: 画一的なM&Aではなく、企業の特性や経営者の目標に合わせたオーダーメイドのM&A戦略を立案します。例えば、事業承継型M&A、成長戦略型M&A、グループ再編型M&Aなど、様々なニーズに対応します。
- 学習塾・習いごとM&Aの専門性: 少子化や教育環境の変化、デジタル化の進展など、学習塾や習いごと業界は大きな変革期を迎えています。私たちはこの分野における深い知見とネットワークを活かし、業界特有の課題やニーズに対応したM&A支援を提供します。具体的には、事業の強みや弱みの分析、生徒数の変動要因、カリキュラムの評価、講師陣のマネジメント体制など、多岐にわたる観点からM&Aの可能性を検討します。
- M&Aプロセス全般にわたる伴走支援: 秘密保持契約から基本合意、デューデリジェンス、最終契約、そしてM&A後のPMI(Post Merger Integration)に至るまで、M&Aプロセスの全段階において、お客様に寄り添い、きめ細やかなサポートを提供します。法務・税務・財務など、専門的な知識が必要な局面では、提携する各分野の専門家と連携し、最適なアドバイスを行います。
BATONZとの相乗効果がもたらすM&Aの新たな価値
今回のBATONZ認定パートナーとしての活動開始は、CROSS M&Aにとって、これまで培ってきた専門性とBATONZの持つプラットフォームの利便性、そしてその先にあるM&Aの民主化というビジョンを融合させるものです。
期待される相乗効果
- マッチング機会の飛躍的拡大: BATONZの広範なネットワークとオンラインプラットフォームを通じて、これまでリーチできなかった多くの売り手・買い手と出会う機会が格段に増えます。特に、学習塾や習いごと分野に特化することで、ニッチながらも潜在的なニーズを持つ事業者との効率的なマッチングが可能になります。
- M&Aプロセスの効率化と迅速化: オンラインプラットフォームを活用することで、情報交換や初期的な交渉がスムーズに進み、M&Aプロセスの大幅な効率化と迅速化が期待できます。これにより、売り手・買い手双方の負担を軽減し、よりスピーディーな事業承継や成長戦略の実現を支援します。
- 専門性と利便性の融合による高付加価値支援: BATONZのオンラインマッチングの利便性に、CROSS M&Aの学習塾・習いごとM&Aにおける深い専門性を掛け合わせることで、お客様はより質の高いM&A支援を、より手軽に受けることができるようになります。特に、M&Aが初めての方にも安心してプロセスを進めていただけるよう、わかりやすい説明と丁寧なサポートを徹底します。
- 「中小M&Aガイドライン(第3版)」遵守の徹底: BATONZもCROSS M&Aも、「中小M&Aガイドライン(第3版)」の遵守を強く意識しています。この共通認識のもと、両者が連携することで、より透明性が高く、適正なM&Aが実現されます。具体的には、M&Aアドバイザーとしての倫理規定の遵守、利益相反の回避、デューデリジェンスの適切な実施など、ガイドラインに示された事項を徹底し、売り手・買い手双方にとって公平で公正なM&Aを追求します。
中小企業庁「中小M&Aガイドライン(第3版)遵守の宣言」に則った正しい営業活動
私たちは、中小企業庁が策定した「中小M&Aガイドライン(第3版)」をM&A支援活動における最も重要な指針として位置付けています。このガイドラインは、中小企業のM&Aを円滑化し、健全なM&A市場を形成するために、M&A支援機関が遵守すべき事項を明確に示しています。
CROSS M&Aは、BATONZ認定パートナーとして、このガイドラインの精神を深く理解し、以下の原則に基づいた正しい営業活動を行っていくことをここに宣言します。
- 依頼者との契約締結: 業務を開始する前に、依頼者との間で、サービス内容、手数料、秘密保持に関する事項などを明記した契約書を必ず締結します。
- 専門性の維持と向上: M&Aに関する最新の知識と情報を常にアップデートし、専門性の維持・向上に努めます。
- 利益相反の回避: 売り手と買い手の双方から同時に報酬を受け取る「両手仲介」を行う場合は、事前に両者にその旨を明確に伝え、同意を得ます。また、常に依頼者の利益を最優先に行動します。
- デューデリジェンスの適切な実施: M&Aの対象となる企業の財務状況、法務、事業内容などを正確に把握するため、適切なデューデリジェンスの実施を促し、その結果を依頼者に十分に開示します。
- 情報提供の透明性: M&Aプロセスにおいて、必要な情報を適切なタイミングで、かつわかりやすく依頼者に提供します。特に、リスクや課題についても包み隠さず説明します。
- 合理的な手数料体系: サービス内容に見合った、透明性の高い合理的な手数料体系を設定し、事前に明確に提示します。
- PMI支援の重要性: M&Aは、契約締結がゴールではありません。M&A後の事業統合(PMI)が成功して初めて、その価値が最大化されます。私たちは、必要に応じてPMIに関する助言や支援も行い、M&Aの成功を最後まで伴走します。
決意と意気込み
CROSS M&Aは、この度のBATONZ認定パートナーとしての新たなスタートを、中小企業の皆様の事業承継や成長戦略を強力に支援するための大きな機会と捉えています。特に、長年培ってきた学習塾・習いごとM&Aの専門性を活かし、この分野におけるM&Aのトップランナーとして、皆様のお役に立ちたいという強い意気込みを持っております。
事業承継にお悩みの方、新たな成長戦略としてM&Aをご検討の方、特に学習塾や習いごと事業の未来をお考えの方々、ぜひ一度、CROSS M&Aにご相談ください。皆様のビジネスの「次なる一手」を、私たちと共に実現していきましょう。
私たちは、単にM&Aを仲介するだけでなく、経営者様の想いを受け継ぎ、従業員の方々の雇用を守り、地域経済の活性化に貢献することを使命と考えています。中小M&Aガイドラインを遵守し、常に倫理観とプロフェッショナリズムを持って、真摯にM&A支援に取り組んでまいります。

