塾の譲渡は「面倒」じゃない!スムーズな承継を叶えるオールインワンパッケージ

2025年07月24日

譲渡

「長年続けてきた塾だけど、そろそろ引退を考えている」「後継者を探しているけれど、手続きが煩雑そうでなかなか一歩が踏み出せない」

譲渡の準備が面倒ですか?では、クロスマがサポートいたします。

もしあなたがそう感じているなら、それは決して特別なことではありません。

塾の譲渡には、生徒や保護者への説明、従業員の雇用継続、財務・法務関係の手続きなど、多くの工程が伴います。

そのため、「面倒そう」「何から手をつければいいか分からない」と感じてしまうのも無理はありません。

しかし、ご安心ください。
塾の譲渡は、適切なパートナーと進めることで、あなたが想像するよりもずっとスムーズに、そして簡単に行うことが可能です。私たちは、そんなあなたの悩みを解消し、安心して塾を次世代へ引き継ぐためのオールインワンパッケージをご提供しています。

なぜ、塾の譲渡は「面倒」だと感じてしまうのか?

まず、あなたが「面倒だ」と感じる具体的な理由を探ってみましょう。

多くの塾経営者様が抱える悩みは、大きく分けて以下の点に集約されます。

1. 「何から手をつければいいか分からない」という情報不足と複雑な手続きへの不安

塾の譲渡は、一般的な事業譲渡と同様に、様々な法律や会計、税務の知識が求められます。

  • 情報収集の煩雑さ: M&Aに関する情報は多岐にわたり、どこから手をつければよいか、どの情報が正しいのかを判断するだけでも一苦労です。書籍やインターネットで調べても、断片的な情報ばかりで全体像がつかみにくいと感じるでしょう。

  • 手続きの複雑性: 譲渡のプロセスは、交渉、基本合意、デューデリジェンス(詳細調査)、最終契約、そして引継ぎと、段階を踏んで進んでいきます。それぞれの段階で、専門的な書類作成や法的な確認が必要となり、一人で全てをこなすのは、かなり大変です。どこかに漏れがあると、それがオーナー様の負担になることが多いです。

  • 専門家への依頼のハードル: M&A関連のサイトを見ると「弁護士、会計士、税理士」への依頼についても書かれているものがあります。確かに大型案件の場合には必要ですが、学習塾や習いごと教室の事業譲渡についていえば、M&A専門家への相談からスタートしてもよいと思います。

    それぞれの専門家を探し、個別に依頼するのは時間も費用もかかります。また、どの専門家にどのタイミングで何を依頼すべきか、判断が難しいと感じる方もいるでしょう。

それではまずは、ご相談からスタートしてみてはいかがでしょうか。ご相談も途中段階の準備も各種契約関係書類の準備も譲渡成立後のアフターサービスも売り手様に費用負担はございません。

売り手様は手数料無料

この第一項は、主に手続きや進行上のご不安に関してをまとめてみました。
経験上、一番面倒なのがこの手続きとか途中で用意する資料関係です。一歩ずつ進めて参りましょう。


2. 「生徒や保護者への影響」と「従業員の雇用」に関する懸念

長年築き上げてきた生徒や保護者との信頼関係、そして共に塾を支えてきた従業員のことを考えると、安易に譲渡を決断できないという方も少なくありません。

  • 生徒・保護者の理解と不安: 塾が変わることに対して、生徒や保護者がどのように反応するか、不安を感じるでしょう。「教育の質が低下するのではないか」「新しい先生に慣れることができるか」といった心配をされるかもしれません。

  • 従業員の雇用継続への配慮: 共に働いてきた従業員が、譲渡後に安心して働き続けられるのか、雇用条件はどうなるのかといった点は、経営者として非常に重要な懸念事項です。従業員の生活を守る責任感から、安易に譲渡に踏み切れないというケースも多く見られます。

  • 塾の教育理念や文化の継承: あなたが大切にしてきた塾の教育理念や独自の指導法が、新しい経営者に正しく引き継がれるのか、という点も大きな懸念です。単なる事業の売却ではなく、あなたの情熱と思いが詰まった「塾」だからこそ、その精神が失われることを避けたいと考えるでしょう。

ここでのポイントは、オーナー様の「気持ち」の部分です。

踏み切れない気持ち・・・これもクロスマ アドバイザー自身も経験していますので、わかります。いろいろ走馬灯のように感情が押し寄せてきます。
まるで自分の手足の一部がとられるぐらいの気持ちにもなるかもしれません。

似たようなシーンはあるのだろうか・・ふと考えてみたら「家」の売却などもそうかもしれません。賃貸の住宅やマンションであれば、愛着はないとは思いますが、自分で買った家、自分で買ったマンションの場合にはまた別格でしょう。

そこにはたくさんの思い出が詰まっているからです。
なかなかドライにはなれないでしょう。

しかしながら、感情に流されてはいけないシーンというのも人生の中に何個か訪れると思うのです。

この気持ち面がクリアできたら、今度は金銭や条件をビジネス的に考えてみましょう。

3. 「希望通りの条件で譲渡できるのか」という金銭的・条件面の不安

これまで築き上げてきた塾の価値を正しく評価してもらえるのか、希望通りの条件で譲渡できるのか、といった金銭的な不安も、一歩踏み出せない大きな要因です。

  • 買手探しと交渉の難しさ: 塾の買手を見つけることは容易な場合もあれば、そうではない場合もあります。時期的なものもあります。需要と供給バランスとして考えても、通常、オーナーの人たちが一区切りにしよう・・・そう考えるのは、年度末です。したがって、逆算すると3が月前の年末とか、冬期講習の売上が確定したあたりから案件が多くでやすいです。
    従って、その時期を敢えて外すことも考察の一つにとらえてもいいかもしれません。

    また、買手が見つかったとしても、価格交渉や条件交渉を自分で行うのは、精神的にも大きな負担となります。

    正直なところ、この「交渉」も営業です。

    ・あまり営業に自信が持てない
    ・他人の意見に左右されやすい
    ・押しに弱い


    このように認識されている場合は、直接交渉ではなく、アドバイザーに交渉をゆだねたほうが良いです。

  • 塾の適正価格が分からない: 自分の塾が一体いくらで売れるのか、適正な価値をどう評価すればよいのか、見当がつかないというケースがほとんどです。過小評価されるのではないか、という不安もつきまといます。

塾の譲渡の際の相場は、落としどころというものがあります。様々な内容によって異なりますが、一番のポイントは、売上高と生徒数です。この点は売買の世界ですのでそれこそ数字の世界とも言えます。
ただし、赤字だから売れないということはありません。
学習塾の譲渡についての相場は、多岐あれど、この点においてもまずはご相談をオススメいたします。

  • 譲渡後のトラブルへの懸念: 譲渡後に予期せぬトラブルが発生するのではないか、譲渡契約の内容に不備があって後々問題になるのではないか、といった不安も、譲渡を躊躇させる要因となります。

譲渡後にトラブルになるのは、事前の情報提供が不足している場合です。譲渡、M&Aではすべてをさらけ出していいのです。
それでも事業価値を見出すことはできます。一点評価ではなく多点評価です。
「このことを伝えたら買い手がつかない・・・」そのような心配があったとしても正直に洗い出しておきましょう。
この点も是非ご相談ください。

塾の譲渡は「簡単」です!オールインワンパッケージで実現するスムーズな承継

私たちは、これらの「面倒」を解消し、あなたが安心して塾の譲渡を進められるよう、完全にサポートするオールインワンパッケージをご提供します。


1. 専門家チームによるトータルサポートで「何から手をつければいいか分からない」を解消!

私たちのオールインワンパッケージでは、譲渡に必要な準備をスピーディにお手伝いいたします。必要あらば、弁護士・会計士・税理士・社労士のご紹介も可能です。

しかし、上述の通り、最初からこれらの士業の先生たちが必要というわけではありません。

基本は、M&Aアドバイザーだけで事足ります。

  • M&Aアドバイザー: 譲渡の戦略立案から買手探し、交渉、クロージングまで、譲渡プロセス全体を統括し、あなたをナビゲートします。最適な譲渡スキームの提案や、複雑な交渉のサポートを行います。

  • 弁護士: 秘密保持契約書、基本合意書、最終譲渡契約書など、あらゆる契約書の作成・レビューを代行し、法的なリスクを最小限に抑えます。譲渡後のトラブルを未然に防ぐためのアドバイスも行います。
  • 会計士・税理士: 塾の財務状況を正確に評価し、適正な企業価値を算出します。税務上の影響を考慮した譲渡スキームの提案や、譲渡後の税務申告までサポートし、あなたの手元に残る利益を最大化するお手伝いをします。
  • 労務士: 従業員の雇用継続に関する法的アドバイスや、雇用契約書の変更、就業規則の見直しなどをサポートします。従業員が安心して移行できるよう、きめ細やかなサポートを提供します。

これらの専門家が密に連携し、あなたの塾の特性や状況に合わせて最適なプランをオーダーメイドでご提案。あなたは私たちの専門家チームに全てを任せるだけで、複雑な手続きに頭を悩ませることなく、スムーズに譲渡を進めることができます。

2. 生徒・保護者、従業員への配慮を最優先!「不安」を「安心」に変えるきめ細やかなサポート

私たちは、あなたの塾が持つ「教育理念」や「生徒への思い」を何よりも大切にしながら、譲渡を進めます。

  • 生徒・保護者への丁寧な説明サポート: 譲渡が決定した後、生徒や保護者の方々へどのように説明すればよいか、専門家がアドバイスします。必要に応じて、説明会の開催サポートや、配布資料の作成支援も行い、不安を解消し、スムーズな移行を促します。あなたの塾の教育方針や理念が、新しい経営者にも引き継がれるよう、交渉段階からしっかりと条件に盛り込みます。

  • 従業員の雇用継続を徹底サポート: 譲渡後も従業員が安心して働き続けられるよう、買手候補との交渉段階から雇用条件の明確化を図ります。必要に応じて、新しい雇用契約への移行サポートや、福利厚生面での調整なども行い、従業員の皆様の不安を払拭します。

  • 塾の文化と教育理念の継承: あなたが長年かけて築き上げてきた塾の独自の文化や教育理念を、新しい経営者へ適切に引き継ぐためのサポートを行います。単なる経営権の譲渡ではなく、「塾の魂」ともいうべき部分を、次世代へと繋ぐお手伝いをします。

私たちは、単に取引を成立させるだけでなく、譲渡に関わる全ての人々が「よかった」と思えるような、人と人との繋がりを大切にした譲渡を目指します。

3. 最適な買手探しと徹底した交渉で「希望通りの条件」を実現!

あなたの塾の価値を最大限に引き出し、納得のいく条件での譲渡を実現するために、私たちは以下のサポートを行います。

  • 塾に特化した独自ネットワークでの買手探し: 一般的なM&A仲介会社では見つけることが難しい、塾経営に意欲のある個人や、教育事業の拡大を目指す法人など、あなたの塾の特性に最適な買手候補を全国の独自ネットワークからリストアップします。単に多くの候補を提示するのではなく、あなたの塾の教育理念や将来性、そして従業員への配慮を理解し、尊重してくれる買手を厳選します。

  • 適正な企業価値評価と価格交渉: 塾の規模、生徒数、ブランド力、収益性、将来性などを多角的に分析し、あなたの塾の適正な企業価値を算出します。その評価に基づき、買手候補との価格交渉を代行し、あなたの希望する条件での譲渡を強力にサポートします。

  • デューデリジェンスサポート: 買手側が行うデューデリジェンス(詳細調査)に対して、スムーズに対応できるよう、必要な資料の準備や情報開示をサポートします。これにより、買手の不安を解消し、信頼関係を構築することで、円滑な譲渡契約へと繋げます。

  • 譲渡後のアフターフォロー: 譲渡が完了した後も引き継ぎに関するアドバイスや、経営統合に関するコンサルティングなど、きめ細やかなアフターフォローを提供します。これにより、譲渡後のトラブルを未然に防ぎ、スムーズな事業承継を確実なものとします。

私たちは、あなたの塾が持つ「無形の資産」、すなわち地域からの信頼、生徒や保護者との絆、そして教育への情熱を正しく評価し、それを次世代へと繋ぐ架け橋となります。


もう「面倒」なことはございません。今すぐ始める塾譲渡のステップ

あなたはもう、「面倒だ」「一歩踏み出せない」と感じる必要はありません。私たちのオールインワンパッケージを利用すれば、以下の簡単なステップで塾の譲渡を進めることができます。

Step 1: 無料個別相談

まずはお気軽にご相談ください。あなたの塾の現状、譲渡に対するお考え、ご希望などを詳しくお伺いします。この段階で、具体的な費用や期間についても概算をお伝えできます。もちろん、この段階でのご相談は一切費用はかかりません。

Step 2: 秘密保持契約の締結・詳細ヒアリング

ご希望に応じて、秘密保持契約(NDA)を締結し、より詳細なヒアリングを行います。塾の財務状況、生徒数、従業員構成、指導カリキュラムなど、譲渡に必要な情報を丁寧に確認させていただきます。

Step 3: 企業価値評価・譲渡スキームの提案

ヒアリングさせていただいた情報に基づき、あなたの塾の企業価値を適正に評価し、最適な譲渡スキームをご提案します。この段階で、買手候補へのアピールポイントなども明確にしていきます。

Step 4: 買手探し・交渉サポート

CROSS M&Aには2つのネットワークがございます。
一つは独自のネットワーク、もう一つは、BATONZという最大のM&Aサービス会社です。クロスマは、学習塾・習いごと教室専門の支援専門家として登録しております。

これらを最大限に活用し、あなたの塾に最適な買手候補をリストアップします。候補が見つかり次第、私たち専門家があなたの代理として、買手との交渉を代行します。価格交渉だけでなく、譲渡後の生徒・保護者、従業員への配慮も徹底的に交渉します。

Step 5: 基本合意・デューデリジェンス

買手候補との間で基本的な条件が合意に至れば、基本合意書を締結します。その後、買手によるデューデリジェンス(詳細調査)が実施されますが、このプロセスも私たちが全面的にサポートします。

Step 6: 最終契約・クロージング

デューデリジェンスの結果を踏まえ、最終的な譲渡契約書を作成・締結します。必要な許認可の変更手続きなどもサポートし、法的に問題なく譲渡が完了するよう最後まで責任を持って対応します。

Step 7: 引き継ぎ・アフターフォロー

譲渡完了後も、新しい経営者へのスムーズな引き継ぎをサポートします。必要に応じて、一定期間の引き継ぎ期間を設けることも可能です。私たちは、あなたが安心して次のステップへ進めるよう、最後まで伴走します。


まとめ:あなたの塾の未来を、私たちと共に描きましょう

塾の譲渡は、単なるビジネス取引ではありません。あなたが大切に育ててきた教育への情熱、生徒たちへの深い愛情、そして地域との繋がりを、次世代へと受け継ぐ**「夢のバトンタッチ」**です。

私たちは、「面倒だ」と感じていたあなたの不安を解消し、**「簡単だった」「安心して任せられた」**と心から思っていただけるよう、全力を尽くします。

もう一人で悩む必要はありません。

あなたの塾の明るい未来を、そしてあなたの次の人生のステップを、私たちと共に描いていきませんか?

まずは、お気軽にご相談ください。あなたの塾への思いをお聞かせいただくことから始めましょう。

BATONZ×CROSS M&A



CROSS M&A(クロスM&A)は学習塾・習いごと専門のM&Aサービスで、業界ナンバー1の成約数を誇るBATONZの専門アドバイザーです。BATONZの私の詳細プロフィールはこちらからご確認ください。
また、弊社は、中小企業庁のM&A支援機関です。

学習塾のM&Aについて、さらに詳しい情報や具体的な案件にご興味はありますか?どのような点でお力になれるか、お気軽にご相談ください。

 ↑ 中小企業庁ウェブサイト」へのリンク