中小企業庁:M&A支援機関登録 完了のお知らせ

2025年07月22日

重要


中小企業庁M&A支援機関登録完了のお知らせ:CROSS M&A(クロスマ)が拓く、中小企業M&Aの新たな未来

この度、CROSS M&A(クロスマ)は、中小企業庁が推進する「M&A支援機関に係る登録制度」への登録が完了したことをお知らせいたします。

これは、私たちがこれまで培ってきたM&A支援の実績と専門性が、国が定める厳格な基準に合致していると認められた証であり、中小企業の皆様がより安心してM&Aに取り組める環境を提供できることを意味します。

M&A支援機関登録制度とは?その重要性

中小企業庁が創設した「M&A支援機関に係る登録制度」は、中小企業のM&Aを安全かつ円滑に進めることを目的としています。

近年、後継者不足や事業再編といった課題を解決する手段としてM&Aの重要性が増していますが、その一方で、M&Aに関する知識や経験が不足している中小企業が、不適切な支援機関によるトラブルに巻き込まれるケースも散見されました。

この制度は、そうした課題を解決するために、以下の点を明確にしています。

  • 信頼性の確保: M&A支援機関としての実績、専門性、倫理観などを厳しく審査し、登録された機関のみが公に認められます。これにより、M&Aを検討する中小企業は、安心して相談できる機関を選択できるようになります。
  • 「中小M&Aガイドライン」の遵守: 登録された支援機関は、経済産業省が策定した「中小M&Aガイドライン」を遵守することが義務付けられます。このガイドラインは、M&Aプロセスにおける透明性、公正性、そして倫理的な行動原則を定めており、M&A取引に関わるすべての当事者を保護するための羅針盤となります。
  • 手数料の明確化: 不透明な手数料体系は、M&Aにおける大きな障壁の一つでした。登録機関は、報酬体系を明確にし、契約前に開示することが求められるため、中小企業は安心してM&Aを進めることができます。

この登録制度の導入は、中小M&A市場全体の健全な発展を促し、中小企業がM&Aをより戦略的な選択肢として活用できる基盤を強化するものとして、非常に大きな意義を持ちます。

CROSS M&Aが遵守する「中小M&Aガイドライン」の精神

CROSS M&Aは、今回の登録完了を機に、改めて「中小M&Aガイドライン(第3版)遵守宣言」をこのサイト上にも示しました。この精神を深く理解し、その遵守を徹底していくことをお約束いたします。私たちが特に重視しているのは、以下の点です。

1. 質の高い情報提供と透明性

M&Aは、企業の将来を左右する重要な決断です。そのため、私たちは中小企業の皆様に対し、M&Aに関する正確で分かりやすい情報提供を徹底します。メリットだけでなく、潜在的なリスクや課題についても包み隠さずお伝えすることで、情報格差をなくし、納得感のある意思決定をサポートします。また、M&Aプロセスにおける進捗状況や、関与する専門家、そして発生する費用についても、常に透明性を持って開示いたします。

2. 依頼者への忠実義務と利益相反の排除

M&A支援機関として最も重要なのは、依頼者の利益を最優先に考えることです。CROSS M&Aは、売り手様、買い手様双方の立場に立ち、それぞれの最大利益を追求します。同時に、利益相反が生じる可能性のある状況においては、事前に明確に開示し、必要に応じて複数の専門家と連携するなど、依頼者の利益が損なわれることがないよう細心の注意を払います。

3. 適正なデューデリジェンスの推奨と支援

M&Aにおけるリスクを最小限に抑えるためには、対象企業の詳細な調査(デューデリジェンス)が不可欠です。私たちは、法務、財務、税務など多岐にわたるデューデリジェンスの重要性を丁寧に説明し、必要に応じて信頼できる専門家との連携を推奨・支援いたします。これにより、潜在的なリスクを事前に把握し、M&A後のトラブルを未然に防ぐことに繋がります。

4. 専門家との連携とシームレスな支援

M&Aは、法務、税務、会計、労務など、様々な専門知識を要する複雑なプロセスです。CROSS M&Aは、弁護士、税理士、公認会計士といった各分野の専門家と強固なネットワークを構築しており、必要に応じてこれらの専門家と密に連携を取りながら、ワンストップで包括的なM&A支援を提供します。これにより、中小企業の皆様は、M&Aのプロセス全体を通じて、安心して任せられる体制が整います。

5. クロージング後のアフターフォロー

M&Aは、成約して終わりではありません。新たな統合後のスムーズな事業運営こそが、M&A成功の鍵となります。CROSS M&Aは、M&A後のPMI(Post Merger Integration:経営統合プロセス)についても、必要に応じてアドバイスやサポートを提供し、M&Aが長期的に企業価値向上に貢献できるよう支援いたします。

CROSS M&Aが目指す、中小企業M&Aの未来

今回のM&A支援機関登録は、CROSS M&Aにとって新たなスタートラインとなります。私たちは、この登録がもたらす信頼を背に、より多くのM&Aを検討する中小企業の皆様に対し、質の高い、そして「権威ある」M&A支援を提供していく所存です。

中小企業が抱える後継者問題や、事業再編、成長戦略といった課題は、M&Aによって解決できる可能性を秘めています。しかし、そのプロセスは決して平坦ではありません。だからこそ、私たちM&A支援機関は、中小M&Aガイドラインの精神を遵守し、依頼者に寄り添い、公正かつ透明性の高い支援を提供し続ける責任があります。

CROSS M&Aは、単にM&Aを仲介するだけでなく、中小企業の皆様の未来を共に考え、事業承継や成長戦略を具現化するための最適なM&Aを実現できるよう、全力を尽くします。M&Aを通じて、日本経済の活性化に貢献していくことが、私たちの使命です。

M&Aに関するご相談は、ぜひCROSS M&Aにお任せください。中小企業庁登録のM&A支援機関として、皆様のM&Aを成功へと導くお手伝いをさせていただきます。